いじめる側にしか問題はないよやっぱ

結局、恋は始まらなかった。


久しぶりに馬場歩きなんぞしていたら、後ろを歩いていた早大生とおぼしき大学生男子がいじめについて語っていた。
「ずっといじめられてきたおれからしてみれば、結局さー、学校がいじめに気付かないってのは当たり前。だっていじめられてるって恥ずかしくって親にだって言えないもん」
だって。その気持ちはなんとなく分かる。


私もちょっとおかしな子供だったので、彼のようにずっとではないが、時折いじめの標的になることがあった。
なんとなく当時の子供たちのあいだでは「子供のケンカに親が出てくるのはちょと違う」的な不文律があって、ケンカといじめは全く別物にも関わらず、そのルールがいじめにも適用されるという状態だった。なので、子供だった私はふりかかってくる災難を全て自分で処理しようとした。
いじめの中心になってる子が嫌がってる係を進んで引き受けて罪悪感を促すとか(これは軽度のいじめにしか向かない)、羽交い絞めにされてサンドバッグにされてるときに、突然キレて殴った子の頭を教室の床にガンガン叩きつけて前歯をグラグラにするとか(これは偶発的だった。あとでその前歯グラグラの子の親が謝りにきた。今だったら訴訟モノかも)。


まぁでも、そんな経験を通じて思ったのは、やっぱいじめって、いじめる側に問題があるんだなと。いや、「いじめる方が悪い!」とかそういう意味じゃなくて。
「あいつをいじめてやろう」と思うからには、その対象をいじめなくてはならない理由がある。自分の中に。
異質なものに対して根源的な恐怖があるとか、自分の集団への所属実感が希薄になり、手近な誰かを排除することによって所属欲を満たそうとしてるとか。自分の存在確認って言えばいいのだろうか。
そういうものが根底になければ、ちょっとヘンなやつがいても「ああ、ちょっとヘンなやつだな」で終わるんじゃないだろうか。


「あいつがヘンだからいじめたんだよ!」とか、「いじめられる方にも問題があるとおもいまーす」とかいう人は、自分の奥底にある不安を悟られたくない、あるいは自分でも認めたくない、のだと思う。大人になっても、ね。